藤本ブログ 「姫路市でポストを設置」
「姫路市でポストを設置」
姫路市でポストを設置しました。
↑ 設置場所の様子
ブロック塀の横にポストを設置します。
設置場所の近くには量水器の箱があり、近くに水道管が通っていることが分かります。
後でコンクリートを壊すときに、注意が必要なことを事前に確認しておきます。
↑ ポストの組立
ポストを組み立てていきます。
このポストは2本の支柱の間に挟み込んで固定するタイプになっています。
説明書を見て、取り付け位置を確認しながら作業します。
ポストの上に取り付ける表札もシールを貼って作ります。
ポストが組み立てられました。
写真左側が道路側になっています。
設置するまでは倒れないように一旦寝かせておいておきます。
↑ ポストの設置
設置場所のコンクリートを壊します。
隣のブロック塀のほうまで壊れないようにサンダーで切り込みを入れてから割っていきます。
コンクリートを割った後はその下の土を掘り出します。
ポストを埋め込むときに当たりそうな大きな石も取り除きます。
ポストの支柱を埋めるための十分な深さが掘れたら、ポストを立ててみて設置場所を決めます。
ポストが道路側にはみ出していないか、ポストを開けたときに扉や手がブロック塀に当たらないかなどを確認しながら場所を調整します。
設置場所が決まったので、モルタルを入れて固定していきます。
埋め込む深さが支柱に書いてあるので、その印が既存のコンクリート面に合うように高さを合わせます。
固定するときには、ポストの傾きを何度も確認します。
前後左右に傾きがないかを水平器で確認しながらモルタルを入れます。
モルタルが上側まで入ったので、表面はきれいにコテで押さえてならします。
コンクリートを割ったところとの境目が目立たなくなるように高さを合わせます。
周りに余分に付いたモルタルは乾かないうちに拭き取っておきます。
↑ 作業完了
設置直後はモルタルが完全に固まっていないので、触ると動く可能性があります。
ポストはまだ使えないようにテープを貼って投函口が開かないようにしておきます。
ポストの足下も誤って踏むことがないように、三角コーンを置いています。
周囲はそのままの状況で、ポストだけを設置することができました。