サンガーデン

HOME日本の名園旅日記 > 綺麗に管理されている萬徳寺のお庭

綺麗に管理されている萬徳寺のお庭

萬徳寺 福井県小浜市

福井県の萬徳寺 日本の紅葉百選・花の寺としても有名です。

シルバーウイークに京都の銀閣寺を目指し出発したものの大阪から京都滋賀まで大渋滞でした、急遽進路変更し舞鶴自動車道に・・・
気がつけば福井まで来ていました(笑)
福井といえば鯖が有名で鯖街道の宿場町に向かいました。
途中パーキングエリアで寺院のパンフレットをもらい福井には有名なお寺がたくさんあることを知り庭で有名な萬徳寺に足を運びました。
延宝5年(1677年)に作られたお庭らしいです。

書院の南の山畔を築山風に利用した埋石式庭園

北国庭園として地方色濃厚な蓬菜式枯山水の庭

悠揚な趣きをもち書院前は白砂の広場でによって幽邃の感が深い

自然豊かな場所にあり山並みの借景も取り込んだお庭だとまた紅葉百選にもなっているだけあって紅葉がたくさん山際に植わっていました、紅葉もキレイなんでしょうね。
このお庭は中央に3mの巨石を守護石として据え両脇に四個の石を添えて王者としての風格をあらわしているみたいです。

この巨石は大日如来を表して諸仏を統一する最高の地位を象徴しているとの事そして四個の石は阿閃如来、阿弥陀如来、不空成就如来の四仏を意味して斜面にある多数の石組みは諸仏が座る蓮台だそうです。

大日如来が教えをしているお庭なんですね!
サツキやツツジは大日如来のきらびやかな五彩を示すみたいです。
まずは萬徳寺住職にこのお庭の説明をしていただきました。
今から300年以上も前に造られたお庭、それが現在まで当時もまま残っていることがすごいですね!
そしてこの巨石300年前ですからおそらく人力でしょう、今ならレッカーですぐに施工できますが・・・・
このお庭を作るだけでもどれほどの人手を要したか考えただけでもすごい事です。
綺麗に管理されたお庭を縁側に座り眺めているだけで心が落ち着きます。


サンガーデンのお庭はこちら
かやぶき屋根のお寺
当然トユはありません。
この屋根の水が落ちるところに工夫がしてあります、石を並べて上からの水で地面が掘れたり削れたりしないようにしてありました。
この延べ段のような石貼り
屋根からの水をこの石の目地を伝って流れるようにしてありました。
もちろん勾配もついているのを確認してます
手水鉢もあり、昔の人の知恵はスゴイなーと改めて関心しました。
このお庭に一つ一つの石や植木に意味があるということは素晴らしいお庭ですね。
くつ脱ぎ石

これもこのお寺が出来た当時のものなので300年前に据えられた石なんでしょうね、この石も今の私ならクレーン車ですぐに施工しますが・・・・当時はこの石ひとつ据えるだけでも大変な作業だったことでしょうしこの石を吟味して探してきた庭師さんもすごいですね。
色んな想いの詰まったくつ脱ぎ石歴史を感じます。
のどかな山間部にある自然豊かな環境の萬徳寺
ここにいるだけで心が凛とするようでした、そして何よりお手入れが行き届いていることに関心しました。
もちろん私も庭師ですからここまできれいに手入れしようと思えばどれだけの人手が要るかも分かります、住職に尋ねてみると近所の方が一人毎日来られるのと後は住職や家族の方で管理されているようでした、300年の歴史あるお庭ももちろん立派ですがそのお庭を守り今も綺麗に管理されていることもとても立派なことだとそう感じました。

番外編

福井といえば鯖
鯖街道宿場町熊川宿と言うところまで行って見ました。
当時は籠に鯖を入れて今日の都までかついで徒歩で運んでたんですね?当時の宿場町だった様子が伝わるような風情ある所でした。
そこで手作りコンニャクのから揚げ!!
初めて食べましたがかなりの食感で美味でした(^^)
鯖寿司も美味しかったです♪
近くに見返りの松?
お寺の境内に見返りの松と言うのがあると情報を手に入れたのですが時間の都合上却下されました(涙)
次は萬徳寺の紅葉を見たいのでその時にでも(^^)
福井の町も歴史あるいいところで楽しい旅が出来ました。

サンガーデンのお庭はこちら

  • お問い合わせ
  • 手描きパーススケッチ
  • サービス内容
  • お仕事の流れ
  • 各メーカー商品
  • おすすめ商品
  • 受賞歴
  • スタッフ紹介
  • 展示場案内
  • 施工エリア
  • 求人案内
  • よくある質問
  • 会社概要
  • リンク