藤本ブログ 「姫路市新築外構」
「姫路市新築外構」
姫路市で板石のアプローチと大きな門柱のあるお庭をつくりました。
↑ すき取りをしていきます。
玄関前からすき取りをしていきます。
掘るところをマーカーで地面に描いてからほっていきます。
この現場では、地面が高かったので、かなり多くの土砂を運び出しました。
ブロック塀や雨水升の近くはツルハシで掘ります。
写真中央下の黄色いテープの下にはガス管が埋設されています。
ガス管を傷つけないように注意しながら作業していきます。
すき取りをするときには、あらかじめ仕上がりの高さをブロックなどに付けておくとすき取る深さがわかりやすくなります。
ここはピンクの線から100mm下まで掘る必要があるので、まだまだ深さが足りないということが分かります。
↑ 石を置いていきます。
すき取りしたところに丁張りをかけて延石を置く高さを出します。
すき取りは作業のしやすさを考えて延石の幅よりも広めに掘っています。
延石の高さが150mmなので糸から地面までの距離を170mmぐらいになるようにならします。
延石を置いて、玄関前には板石を並べます。
延石と板石、目地の幅を計算して石の位置を決めます。
図面と実際の現場との違いを確認しながら、現場のサイズに合わせて見栄え良く仕上げていきます。
1段目に続き2段目にも延石を置いて、板石を並べていきます。
板石の幅に合わせて延石を切って合わせます。
作業中は延石が動きやすくなっているので、力がかからないように注意します。
石が並べ終わったら、石の裏側にモルタルを塗って動かないように固定します。
↑ 境界に石を並べます。
隣との境界にはブロック塀に沿って石を並べていきます。
ブロックに石の高さを描いておくと、高さ合わせやすくなります。
モルタルを敷いて高さを揃えて石を置きます。
石が倒れてこないように石の下側にモルタルを塗ります。
モルタルは仕上がったときに隠れるように低めに押さえます。
植栽ゾーンと砂利仕上げの場所との境界にはピンコロ石を並べます。
砂利止めとしての役割を果たしてくれます。
ここまで石を並べていくと、徐々にお庭の形が見えてくるようになります。