サンガーデン

HOMEサンガーデンブログ > 研修旅行 京都の美しい庭

研修二日目

こんにちは(^^)
姫路市のお庭のことならサンガーデンへ
和洋造園外構エクステリア工事はお任せください
姫路飾磨区のお庭造り専門店です。

株式会社サンガーデン太陽の庭人田中です(^^)
いつも庭人ブログご覧いただきありがとうございます。

今日のブログは昨日の続き
研修2日目です(^^)
さてさて二日目の朝はウォーキングからスタート
見慣れない景色を楽しみながら散策してます(^^)
今日は京都のお寺巡り
朝からワクワクです♪♪
以前から行きたかった東福寺の庭
重森三玲作庭の方丈八相庭園
お寺までの道のり
綺麗に積まれた石垣
流石京都、洗練されているなーと感じます(^^)
お庭に入ると丸い石柱
これは北斗七星を表現

流石昭和を代表するモダン庭園の重森三鈴氏
昭和14年作庭ですが、その時代にこんな発想をお庭に取り入れるとは、本当に発想力が豊富だったんだなーと感じます。

この円柱はお寺を解体した時の疎石で言わば廃材です。
仏教の教えで何一つ無駄にしてはいけないと言うことでこの石を使ってほしいとのご依頼があったそうです。
南庭の石組
苔山  5つの山を表しています。
土塀に京都の山を表現しています。

奥の一番高い山の後ろは土塀に土がかからないよう土留めの石垣がしてあります、こんな処理をお庭でしたのも当時は斬新だったようです。
いやー
いつまでも眺めていたいお庭にうっとりの田中(^^)
永遠の和モダンを感じています♪
田中の名園旅日記はこちら


こちらは日本古来の市松模様
サツキの生垣と白川砂で大きめの市松模様を表現
北庭
先ほどの大きな市松模様とつながりを持たせたデザイン
手前からの市松模様が奥に行くとなくなっていきます。

これは重森氏が日本画を描いている時にヒントを得たみたいです、日本画は遠近法もあるし手前ほどはっきり描いて奥の景色はぼかす技法です。

お庭が奥が深いし、お庭でのストーリーが分かるとお庭の見え方が変わります、きれいや新しいお庭だけが良いのではなく、お庭での意図が分かるとお庭を見ていても楽しいです。

今回の研修でお庭を学び
これからの庭づくりの何かが変わればと思います。
楽しい研修でした♪♪

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
京都のお庭を見て学びと刺激がたくさんの田中でした。

田中の名園旅日記はこちら


  • お問い合わせ
  • 手描きパーススケッチ
  • サービス内容
  • お仕事の流れ
  • 各メーカー商品
  • おすすめ商品
  • 受賞歴
  • スタッフ紹介
  • 展示場案内
  • 施工エリア
  • 求人案内
  • よくある質問
  • 会社概要
  • リンク