サンガーデン

HOME > サンガーデンブログ

サンガーデンブログ

ドラセナとオリーブ
姫路市の夏を感じるリゾート感覚あふれるガーデンです。このお庭では沖縄の琉球石をふんだんに使っています。石の置き方にも工夫を凝らして自然な感じを出しながら草花を植えています。苔のグリーンとホワイトカラーの琉球石のロックガーデンとのコントラストが見事に美しい印象を与えてくれています。
和風の外構工事
姫路市の外構・庭の工事です。外構って本当に難しんですよ!!それは機能性を保ちながら美を追求しなければならないことです。機能性の中には庭という部分井は時にノイズになるものもありそのノイズを上手く隠したり調和させたりとデザインには特に気を配ります。そんな外構ですが緑とのバランスもとても大切なことです。
社長写真Ⅱ
佐用町でお庭の大改造工事です。外構工事でもよく使用する御影石のピンコロ石で土留めや見切りなどのラインをしっかりと出していきます。緩やかなアールや直線を描きながら一つ一つ丁寧に施工しています。仕上がりの高さにもなるのでしっかりと高さを決定してから施工しています。
抹茶色の門柱和モダン外構
姫路の外構。庭の工事です。門回りって家の顔でもありますしきれいにしたいものですね。門柱にちょっとしたエッセンスを加えることで門回りがグンと良くなります!そのエッセンスとは??
社長写真Ⅱ
先日の休み大阪生野区にあるコリアタウンに行ってきました。子供たちはKポップと呼ばれる韓国の歌手の大ファンです。以前から連れて行ってと言われてましたが私には興味がないのでなかなか行く気にはなれませんでした(笑)
庭のリフォーム
佐用町の外構・庭のリフォーム工事です。今あるウッドデッキは木製のもので腐りかけているので危険な状態です。お庭のリフォームに合わせて今回は腐らないウッドデッキを取り付けます。下の部分にもコンクリートをして雑草の生えない掃除や管理がやりやすくなります。
庭のリフォーム
佐用町の外構・庭のリフォーム工事です。五葉松の移植工事を行いました。田中の目指す庭のリフォームはすべてを取り壊して新しい物を使うのではなく出来るだけそこにあるものを上手く使います。大切な思い出と共に昔の面影を残して現代のテイストをプラスさせて生まれかわるお庭はオリジナルのお庭になります。
人工芝のお庭にリフォーム 姫路
夏の庭と言えば青々とした芝生ですよね!綺麗な芝生にあこがれを持つ方も多いのではないでしょうか?ただ管理が大変そうとかちゃんと育てる自信がなくてという方には人工芝もお勧めです!!最近ではリアルにできていますので遠くから見るとまるで本物の芝生??って思うほどです。
紫陽花
先日、京都に行ったときアジサイの花がきれいに咲いていました。アジサイと言えば梅雨時期に咲く花という印象がありますね!石畳とアジサイは絵になりますね、なぜその空間がきれいなのか?一部を切り取り庭に表現して同じような空間になるのか?全体の空間は何から構成されているのか?
DSC_0489
先日盆栽の講義を受けてきました(^^)自分の知らないことが多く充実した内容でした。最近ではこの盆栽が海外で大ブームになっています!!海外ではBONSAI(ボンザイ)と発音は濁るそうです!盆栽の歴史や鑑賞方法まで色々と学んで実践してます。
DSC_0503
姫路市のマンションでの植栽工事です。以前は木が枯れ雑草地となっていた部分御影石の石畳のエントランス部分だったので雨などで土が流失しないように同じ御影石のピンコロで縁取り高さを出しました。その部分に季節の草花を植栽しきれいな花壇を造りました。
和風モダン外構植栽
門回りはお客様を迎え入れる場所でとても大切な部分です。と言うことは外構に使う素材も大切な要素でしんちゅに選びたいものですね!デザインも大切ですが素材選びを失敗すると何年後かに失敗を感じる事も少なくはありません。サンガーデン田中が造る庭は公開を感じさせないお庭です。

  • お問い合わせ
  • 手描きパーススケッチ
  • サービス内容
  • お仕事の流れ
  • 各メーカー商品
  • おすすめ商品
  • 受賞歴
  • スタッフ紹介
  • 展示場案内
  • 施工エリア
  • 求人案内
  • よくある質問
  • 会社概要
  • リンク