サンガーデン

HOME > サンガーデンブログ

サンガーデンブログ

ソヨゴのシンボルツリー
植栽工事で建物も外構も仕上がりの雰囲気は変わります。いい感じの植栽は何かが違います。その理由は図面通り忠実に構造物を立てるかのように植栽した場合と自然にそこから生えてきたかのように植栽した場合では仕上がりの雰囲気は全然違います。違和感なく自然な状態の方が確実に見ていて落ち着きのあるものになります。
たつの市外構|和モダン外構デザイン
たつの市の新築外構工事先日完成したアプローチにこだわったモダンなお庭限られた空間の中に可能な限り緑を多く植えました。御影石とタマリュウのコントラストは見ているだけで落ち着きのある空間になります。
剪定
今日は姫路市でお庭のお手入れです。カシの木の剪定作業を行いました。目隠しの為に植えられたカシの木の高さは4mを超え周りの建物を隠してくれています。そのカシの木の枝を間引きながら透かしていきます。
剪定講習会
先日、姫路市で剪定講習会が開催されました。田中が講師で一日頑張ってきました(^^)剪定講習もこの会場では5回目人数は10名と少人数制なのでしっかりと学んでいただけます!座学や実技講習に加えてワークショップもあり内容の濃い一日となりました。
dsc02308-column1-overlay1
庭のリフォームで大切なことがあります。根本的にここを履き違えると間違った方向に進み何度もやり直しを繰り返すことになってしまいます。先代から受け継いだ庭で絶対に抑えておきたいポイントをご紹介します。ポイントを押さえたうえで庭リフォームの構成やデザインを考えていくのが成功への道のりだと思います。
DSC08451-column21
姫路市のサンガーデンです。門は家の顔と呼ばれる部分です。外構で家の印象もずいぶん変わってきます。妥協せずセンス良い門回りにしたいものですね!住む人のセンスが伺えるような門回りの施工事例のご案内です。
dsc03399-simple3
姫路市のサンガーデン田中が造るお庭とは美の追求でありなぜ日本人は美意識が高いのか?それは感性がありその感性には歴史があると言うことから紐解いた庭づくりです。都会的なハイセンスも偶然ではなくち密な計算により構成デザインされたもので一時の流行ではなくいつの時代でも対応できる庭造りを行っています。
テラス屋根工事
外構で雨の日のお困りごとと言えば車から降りて玄関までに濡れると言うことです。今日は雨の日でも濡れずに玄関までテラス屋根工事をして問題を解決した記事です。テラス屋根は通常、柱があり景観上は無いのがいいですよね?今回は柱の無いテラスで景観と機能を上手く納める事の出来た成功事例です。
剪定
お庭で大きくなりすぎた植木に困っていませんか?庭木はただ短くすればいい物ではありません。庭の構成を考えてバランスよく高さのコントロールをしなければなりません。今回はカイズカイブキを上手く整えた剪定です。
剪定
姫路市の道路にはみ出た生垣は通行の妨げになります、マンションの植栽スペースでサンガーデンが生垣を真っ直ぐに剪定しました。すっきりとしたマンションは心地よい空間となりました。
姫路市外構|下草と自然石のアレンジ
姫路市の新築外構工事門柱とシンプルなアプローチは駐車場のコンクリーと同じ素材で仕上げました。スリットにはタマリュウのグリーンでラインを強調門回りの植栽もかわいらしく雰囲気のあるものにしました。植栽が入るとお庭が際立ちますね。
外構
姫路市の外構工事で奥様の大好きなイロハモミジを植栽しています。モミジは新緑と紅葉だけではなく花も咲くし実も付けるって知っていました?モミジの楽しみ方もたくさんあります。植栽と外構を上手くまとめているお庭です。

  • お問い合わせ
  • 手描きパーススケッチ
  • サービス内容
  • お仕事の流れ
  • 各メーカー商品
  • おすすめ商品
  • 受賞歴
  • スタッフ紹介
  • 展示場案内
  • 施工エリア
  • 求人案内
  • よくある質問
  • 会社概要
  • リンク