サンガーデン

HOME > サンガーデンブログ

サンガーデンブログ

雪
自宅のイロハモミジが一気ににぎやかに!!雪の日だけの景色なんだか心なごみます雪景色の庭も良い物でね!の庭も見所たくさんあります。四季を感じながら生活が出来ることは当たり前かもしれませんがよく考えて見ると、とても贅沢な事かもしれませんね!
ブロック工事
外構エクステリア工事と言っても色々ありますが、特に大切な部分は境界です!自分の敷地を明確に区切る工事になります。そこで注意しなければそこで気を付けなければいけないことそれは隣地の方に承諾してもらうことから始まります。
剪定
座敷前の庭適度に庭に太陽が差し込んできます(^^)風通しも良くなりきれいなお庭になりました。お庭の維持管理は大切です。このお庭を維持していくことが目的木は自然のものです。
剪定
先日佐用町にある中学校の剪定を行いました。校舎内にある植木の剪定個人宅とは違い範囲が広い!!効率よく作業をし進めていきます。その剪定の中でも最も手間がかかるのが松の木一枝一枝松の剪定をしていきます。
サツキツツジ植え替え
宍粟市山崎町の道路の植栽帯サツキやヒラドツツジが事故の衝撃で枝が折れています。その成長に合わせたサツキを補植したことで元通りに近づきました。事故の現状復旧は元通りに近づける事が一番大切かと思います。
コンクリート工事
佐用町の現場コンクリートを入れていきます。滑らない施しは仕上げの段階です。なので仕上げまでは通常のコンクリート施工と同じですね。縁取りこれだけでもデザイン性のあるコンクリートになります。滑りにくい、しかもデザイン性がある
剪定
佐用町の背の高い庭木の剪定です。大きな植木の剪定は危険が伴います。やはり人がする作業になるので安全第一です!高所作業車で安全に早くきれいにせん定を行います。
板石
敷石工事アプローチの石貼の横は砂利でした。来客時の駐車場になっているのですが、車を入れる際に砂利が流れてしまうことがお悩みでした。リュウノヒゲの緑は残して欲しいと言われたので板石で車のタイヤ部分を仕上げることにしました
DSC_3135
姫路市の新築外構エクステリア工事今回のデザインのポイントは玄関まわり玄関からの視線が一番の課題道路に面しているので視線で木目調で統一したデザインのお庭です。
ウッドデッキ工事
板幅が従来のものより広い板の間化粧の目地材を入れる事が可能に。ゴミなどが床下に落ちるのを防いでくれます。板幅もボリューム感があり目地もあるラステラホワイトカラーでさわやかな印象の白いウッドデッキです
生コン
佐用町の工事勾配があるので滑らないように刷毛引き仕上げハケ引き仕上げとは?コンクリートの仕上げの方法です。表面をツルツルに仕上げるのを金ゴテ仕上げ表面をザラザラに仕上げるのを刷毛引きと言います。
ナンテン
姫路市のサンガーデンです。庭にこの時期彩を与えてくれるナンテン南天の実が赤く色鮮やかです。庭に花がないこの冬の時期に彩を与えてくれます。鬼門と呼ばれる南西の方角に植えることもあるみたいです。

  • お問い合わせ
  • 手描きパーススケッチ
  • サービス内容
  • お仕事の流れ
  • 各メーカー商品
  • おすすめ商品
  • 受賞歴
  • スタッフ紹介
  • 展示場案内
  • 施工エリア
  • 求人案内
  • よくある質問
  • 会社概要
  • リンク