サンガーデン

HOME > サンガーデンブログ

サンガーデンブログ

抜根作業
木の根っこの処分、伐採した植木の根そのままでもいいのですが、また芽が吹くのでそのまま放置すると大木なってしまいます。そこで今回は木の根っこをすべて掘り起こす工事をしています。
生垣
生け垣といえば庭から外が見えないようにしたり、逆に外から庭が見えないようにしたりする役割があります。そのために隙間のないように刈り込んで仕立てていくのですが、今回は植栽直後の生け垣を紹介していきます。
マツ
剪定といえば、枝葉を切って形を整えていきます。しかし、マツは他の樹木とは異なる特殊な剪定方法があります。それは「葉むしり」です。マツは細い葉が並んでいるのですが、先端の方が新しい葉で、枝に近い方が古い葉になっています。
たつの市植栽工事
たつの市で昨年完成した外構工事、ナチュラルガーデン、自然樹形のやわらかな枝ぶりの植栽でまとめたナチュラルテイストのお庭です。
1
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。サンガーデンも今日から仕事始めです!!
冬季休暇
誠に勝手ながら、弊社では年末年始の休暇を下記の通りとさせて頂きますのでご案内申し上げます。2021年12月29日(水)~2022年1月5日(水)※2022年1月6日(木)より通常業務開始。お問い合わせのメールにつきましては、休業期間中も受け付けております。休業期間中に頂戴しましたお問い合わせにつきましては2022年1月6日(木)以降順次対応させて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。
造園道具
佐用町は雪、現場の予定だったのですが、雪の為午前中は倉庫の整理をしました。以前は毎年大掃除の時に不要なものを一度に捨てて一度に片付けてみたいなことを繰り返していたのですが、倉庫新築時に棚を購入しました。
スケッチ
お話をお聞きしながらラフ図面を描いてイメージを確認していきます。今回は裏庭のリフォーム工事です。ほとんど使用するこちがなくほったらかしになっているお庭の有効活用です。田中のお庭リフォームは今あるものをできる限り使うことです。
剪定
松の木の剪定もう何年も剪定されずに放置されたままでした。伸びすぎた枝は風が吹くと大きく揺れて危険な状態でした。松の木は途中から枝を切るわけにはいきません。葉のあるところしか切り戻しができないのです。
たつの市植栽工事
大きくなりすぎた佐用町の梅の木の剪定です。もう何年も剪定をされていないので伸び放題でした。短くしたくても素人さんではどうにもならない状況です。切るだけは出来たとしてもその後のごみに困ってしまいます。
庭木の剪定
姫路市のお庭の剪定です。写真、はマキ高所作業車から撮影したものです。一年前に剪定したマキの木も一年経つとこれだけ成長するんですね!自然って本当にすごいなーと感じます。
姫路外構工事
姫路市の外構工事、仕上げに入ってます。今日は洗い出しです。化粧砂利の洗い出しで土間に模様をつけていきます。

  • お問い合わせ
  • 手描きパーススケッチ
  • サービス内容
  • お仕事の流れ
  • 各メーカー商品
  • おすすめ商品
  • 受賞歴
  • スタッフ紹介
  • 展示場案内
  • 施工エリア
  • 求人案内
  • よくある質問
  • 会社概要
  • リンク