HOME > サンガーデンブログ
サンガーデンブログ
2021年7月27日
現在計画中のお庭の材料選びです。いつもお世話になっている石材問屋さんへ行ってきました。規格品や加工品はある程度の仕上がりがわかますが、自然石だけは一つ一つ違います。色や形、質感は実際に足を運ばないと分かりません。
2021年7月26日
4連休でしたね??素敵な休日を過ごされましたでしょうか?カレンダーが祝日になっていないので、ついつい勘違いをしてしまいます(笑)祝日ですが日曜日以外は仕事をしておりました。事務所に1通のFAXが届きました。
2021年7月21日
姫路市のおしゃれでモダンなお庭が完成しました。やわらかい印象の雑木に自然石やグランドカバーでまとめたサンガーデンオリジナルのお庭です。以前は土がむき出しで、雨が降るたびに道路に土が流れてしまい、毎回道路が汚れて困られていました。土の流失を防ぎながらも自然石で意匠性を出しながら密度の高い植栽を行うことで自然な仕上がりにしています。
2021年7月20日
2021年7月19日
梅雨明けになると気になるところタイルデッキやアプローチなどの汚れ苔や水垢などは気になりますよね・・・とはいえデッキブラシでゴシゴシもかなりしんどいです。そこで役に立つのが高圧洗浄機これなら一発で汚れが落ちます!!(汚れ方によっては落ちない場合もあります)
2021年7月16日
外構工事の洗い出し仕上げとは?玉石をセメントで固めたものです。通常の玉石は動いてしまいますが、セメントで固めているので動くことはありません。砂利を敷いただけでは砂利は動きますし、汚れたり流れたり草が生えたりしますが、洗い出しにすれば動かないし草も生えないので管理が不要です。
2021年7月15日
駐車場の目地の砂利の汚れや草などにお困りではありませんか?土間コンクリートにクラック防止やデザイン性のためにスリットを入れ化粧砂利を敷いて仕上げることがよくあります。もちろん排水の問題もありますが、当然草も生えてきます。どうにかして欲しいとのことで今回は洗い出しをご提案させていただきました。洗い出しとは化粧砂利をセメントで固めたものです。
2021年7月14日
ガーデンデザインのための現地調査、姫路市の新築外構エクステリア工事、プランのための現地調査へやってきました。高さや位置、周りの建物や環境、実際の色や質感など図面で明記されていること以外のものを実際の目で確かめます。またスケール感も重要です。
2021年7月13日
姫路市のお庭工事のご依頼がありました。新築されて2年が経ちますが植栽が数本あるだけで、周りは土のままでした。雨が降るたびに流れる土、道路が汚れて掃除が大変です。また土のままなので猫の糞にお困りでした。サンガデーンのホームページをご覧になって植栽や自然石の雰囲気がすごくお洒落で自分好みだったのでという理由で選んでくださいました。
2021年7月12日
宍粟市の新築外構エクステリア工事、植栽のグリーンと木目調の門周りが素敵にかっこよく仕上がっています。ダークな背景にウッド調の門周りと緑あふれるガーデン、自然石や石貼りなどに工夫を凝らしたデザイン性のある外構エクステリアの仕上がりはやっぱりかっこいいです!
2021年7月9日
姫路市のデザイナーズハウスの植栽工事、シンボルツリーにはソヨゴの4m以上の株立ちを植付しました。限られたスペースの中で成長できる植物を植えてほしいとのご要望でしたので根鉢が小さく高さがあるものを吟味して探しました。北向きなので冬場の光は期待できません。玄関先なので常緑樹が良いということもありシンボルツリーはソヨゴで決まりました。最低でも高さは玄関の上の白壁まではないと映えないと思い高さのあるソヨゴを選びました。
2021年7月8日
サンガーデンでは季節ごとに通信を発行しています。サンガーデン通信では工事したお庭の写真やちょっとしたお役立ち情報を載せています。たかちゃん便りは田中の休日での出来事やちょっと嬉しかったことや失敗談などを綴っています。出し始めて6年が過ぎました。6年なんてあっという間ですね!!