サンガーデン

HOME > サンガーデンブログ

サンガーデンブログ

お菓子
先日、お客様より素敵なお菓子に心温まるお手紙を頂戴しました。言葉も出ないくらいうれしい!!仕事をさせていただいた上にこんな素敵なお手紙をいただけるとは本当に感謝しかありません。
関守石
庭の関守石。関守石とは庭の通行止めの看板みたいなものここを通って行かないでくださいの意味庭は建物と隣接しているので、プライベートゾーンだったりバックヤード的なものは見せたくない空間もあります。そういう場合にこの関守石を一つ置くだけで通行止めの意味が生まれます。
草の生えない施し
佐用町のお庭の工事、雑草の生えないお庭へ作庭中です。このお庭は土の面積が全体の20%未満です。その他は写真のようにモルタルを敷いて草の生えにくい施しをしています。つまりお庭の80%以上は草が生えにくい計算になります。
沈丁花
すっかり春ですね。庭先では沈丁花の花が咲き始めいい香りを庭に届けてくれています。これから色んな花で庭が彩られていきます。
トサミズキ
トサミズキ。三月下旬ごろから咲き始めるトサミズキ、今年は少し早めの開花のようです(^^)高知県の土佐の山地に自生するマンサク科の落葉樹です。
石貼り
佐用町で作庭中の延べ段、庭師の手仕事の一つでもある石貼り、ただ石を加工して貼るそんな単純なものではない、石の柄を考えながら大きさや石の自然さなどを出しながら一枚一枚丁寧に貼ります。その細かいひとつ一つのこだわりが庭に深みを与えてくれます。
つばき
ヤブツバキ、名前のごとくヤブに咲いている椿です。播州の里山にもちょくちょく自生しています。春の花「椿」ヤブツバキは上品で茶花としても、よく使われています。
卒業式
先日、無事に卒業しました(^^)卒業制作では方向性が決まらずにただただ時間だけが過ぎてもうあきらめようかと思う日もありました。それでもあきらめずに最後まで力を振り絞り制作に挑み、無事合格しこの日を迎えることが出来ました♪
庭の工事
御影石を使用した駐車場。土間コンクリートとは違い高級感たっぷりの駐車場。御影石の表情がやわらかくそして上品で優しくも感じます。もちろん一枚一枚丁寧に敷き詰めます。
庭の工事
姫路市の外構工事です。今日もいいお天気で仕事も順調に進みます。最近バタバタと忙しくしているサンガーデンスタッフですが、本当によく動いてくれています。ありがたいなーと日々感謝しています
アセビ
ずいぶんあたたかくなり庭先ではアセビの花が咲き始めました。この花が咲くと春が来たんだなと感じる田中です。「馬酔木」と書いてアセビ毒性があるのか山に咲く馬酔木も鹿は食べません。近くの里山にもアセビの花が咲き始めています。
門柱石
庭の材料、田中の大好きな石。この石をどのよう庭で料理するか??側面は自然の皮付きで割り肌面いろんな使い方が出来そうです

  • お問い合わせ
  • 手描きパーススケッチ
  • サービス内容
  • お仕事の流れ
  • 各メーカー商品
  • おすすめ商品
  • 受賞歴
  • スタッフ紹介
  • 展示場案内
  • 施工エリア
  • 求人案内
  • よくある質問
  • 会社概要
  • リンク