HOME > サンガーデンブログ
サンガーデンブログ
2018年9月7日
サンガーデンでは現在スタッフを募集しています。20代から40代までの男性業務内容は造園外構工事と剪定などのメンテナンス作業が中心で西播磨地区の個人宅での作業となります。経験者は優遇しますが、未経験者の方でも一から丁寧に指導させていただきますのでご安心ください。
2018年9月6日
2018年9月5日
先日の週末は大学で設計デザインのお勉強でした。今までは存在する建物に庭のデザインをするということしか勉強もそうですし実務でもそれが一般的です。しかし今回は・・・なんと!!建物から設計するという難易度の高い設計に挑みました!庭の構成を考えながら建物も設計します。そこでの生活シーンを想像しながら過ごされる方の気持ちになって考えないといけません!!まぁそこは妄想癖のある田中(笑)実際にそこに住んでいるかように光景を思いながらデザインしてみました(^^)
2018年9月4日
佐用町のお寺の剪定作業サンガーデンでは個人庭園からお寺のお庭まで剪定作業を行っています。確かな技術でお客様の植木をきれいにそして元気にしていきます!!太陽のように明るく元気いっぱいの庭づくり集団太陽の庭人が確かな技術で一本一本丁寧に仕上げていきます!!
2018年9月3日
今日は人工芝生についてです。人工芝生のメリットデメリットについてお話します。上の写真は人工芝生です!!まず伸びない成長しない枯れない=管理は不要もちろん水やりも不要で外注も付きません!!今の人工芝は性能も良くなっているので色あせも少なくリアルな芝生に見えることが特徴です(^^)管理が苦手な人にはお勧めですね!!
2018年9月1日
今日は経営塾で一緒に学んでいる松田さんがサンガーデンに来てくれました(^^)太子町の地元で家づくりをされている美松ホームの社長さんです!!あきない自主道場in姫路!普段は大阪まで通っていますが松田さんとは事務所が近いこともあり自主的に勉強しようってことになりました
2018年8月31日
自然な石使いと緑に囲まれた素敵な外構工事なら姫路市の庭づくりのプロ集団太陽の庭人にお任せください!!本場京都の庭づくりを学びハイセンスなお庭のご提案をさせていただいています!!どこか懐かしくもあり見ていて飽きの来ない心安らぐ庭造りをモットーとしています。
2018年8月30日
洗い出しとは化粧砂利とセメントを練り合わせて表面についたセメントを洗い流し砂利を浮かびあげる仕上げの事です。小さな化粧砂利が浮かび上がった様子はきれいで自然な感じがします。また緩やかな曲線を付けることで奥行き感を感じられ見た目にもやわらかい落ち着いた印象を与えてくれます(^^)やはり自然の石を使うときれいだと思います。石はしっくりするところが好きです!!
2018年8月29日
佐用町の剪定作業です。剪定は樹木の生長に合わせて大きさのコントロールや美しい樹形を保つために行うものです!!先日は長男の中学校の剪定を行いましたが今回は次女の通う小学校での剪定作業になります(^^)運動会が来月にあるので支障になる枝を切ってすっきりとさせていきます♪
2018年8月28日
今日は宍粟市山崎町の剪定大木となってしまったカイズカイブキ植木は剪定をいないまま放置するとこのように大木になってしまいます。剪定は美しい樹形の維持と大きさのコントロールの為に行います!!定期的なお手入れが必要となるわけです!
2018年8月27日
門柱にワンポイント!!門柱が単調で・・・何かいい案ありませんか??って質問が良くあります。そこでお薦めしているのがステックストーンです!!門柱にアクセントとして入れるだけでゴージャス印象を与えてくれるんです(^^)
2018年8月25日