サンガーデン

HOMEスタッフブログ > 寒冷紗を使って掃除について

寒冷紗を使って掃除について

おはようございます。
いつもサンガーデンブログを
ご覧いただきありがとうございます!
サンガーデン藤本です。

ついてを書かせてもらいました。

今回は「寒冷紗を使って掃除について…」です。
どうぞ最後までご覧下さいm(__)m

造園の仕事の必需品「寒冷紗」を使って掃除

剪定すると必ず葉がゴミとして落ちます。
この葉を掃除するときにどうすれば早く、
綺麗に掃除できるかが大切になります。

ゴミにもいろいろな大きさがあります。
イロハモミジやウメなど剪定ばさみで剪定するものは、
ゴミも大きく集めやすいものが多いです。

しかし、サツキやヒラドツツジなど、
両手ばさみで刈り込んだもののゴミは
かなり小さくなります。

この小さなゴミを集めるのにはかなりの時間を要します。
そこで活躍するのが寒冷紗(かんれいしゃ)です。
【寒冷紗は、荒く平織に織り込んだ布です。
織り糸には主に麻や綿などが用いられます。
農業分野では、耐候性や耐薬品性などの性能向上のため
合成繊維ビニロン糸、テトロン糸や高強力ポリエステル糸
などを使用しています。

上の写真ように剪定する木の周辺に寒冷紗を敷きます。
隙間なく敷くことがポイントになるのですが、
木の根元などどうしても隙間ができる所があります。
寒冷紗をあげる前の様子です。

ヒラドツツジの葉を寒冷紗の上に落としています。
小さいゴミはコンクリートやアスファルトの上なら
箒や熊手で掃除できます。

しかし、地面が砂利や苔に覆われているところや、
ツル状の植物が生えているところでは、
箒と熊手はそれほど活躍できません。

熊手でガリガリして苔がとれたことも何度もあります。
マキやツゲは元々葉が細く小さいうえに刈り込むので、
ゴミはとても小さくなります。
砂利の隙間に落ちるとほとんど取れません。
そんなことにならないように、丁寧に寒冷紗を敷きます。
寒冷紗をあげた後の様子です。

周囲のゴミも拾いながらの作業だったので、
5~6分ほどかかったでしょうか。

寒冷紗をあげただけなのに、ほとんど掃除が
終了しています。
短時間でもここまで綺麗にすることができました。

もし寒冷紗を敷いていなければと考えるとゾッとします。
寒冷紗をクルクルと丸めてダンプに運びます。
この時に、欲張って一度にたくさん運ぼうとすると
高確率でダンプに乗せるときにこぼします。
ほどほどの量で運ぶのが一番早いと最近気づきました。

細かいゴミは収集袋で運ぶと早い場合もあります。
道具を使い分けて上手く掃除していきたいです。
最後までご覧いただき有難うございましたm(__)m
次回も日々の仕事について書きたいと思います。
次回も是非ご覧下さい。
昨日は吉田さんと二人で姫路市のお客様の
お庭の剪定作業でした。
三時の休憩に温かいコーヒーと
ケーキを用意して下さいました。
美味しかったです。
何よりお客様の優しさが嬉しいです。
ありがとうございました。


  • お問い合わせ
  • 手描きパーススケッチ
  • サービス内容
  • お仕事の流れ
  • 各メーカー商品
  • おすすめ商品
  • 受賞歴
  • スタッフ紹介
  • 展示場案内
  • 施工エリア
  • 求人案内
  • よくある質問
  • 会社概要
  • リンク